千葉の 相続税 の申告は 相続専門税理士 にお任せください

相続税申告実績 10,000件以上(2024年4月グループ累計)

OAG税理士法人千葉
支店長 吉田税理士
相続が発生したけど、どうしていいのかわかりません。
相続税のことも詳しくないし、どこに相談したらいいでしょうか?
税理士にも専門分野があるのは
ご存じですか?
相続税に関することは、 相続専門の税理士相談することを おすすめします。
今まで税理士の先生に
相談をしたことがありません。
料金のこととか、何かとハードルが高い気がしますが大丈夫でしょうか?
OAG税理士法人千葉では、
初回の面談は無料です。
まずはお電話かWEBの相談フォームにて詳細をお聞かせください!
相続のお悩みは無料相談へ!!

千葉駅から5分
京成千葉駅から4分
駅からすぐ!お気軽にお越しください!

JR千葉駅からの行き方

中央改札を出て、東口方向へ進みエスカレーターを下ります

正面のエスカレータを降ります

エスカレーターを降りたら右に進みます

ロータリーを左に見ながら駅ビル沿いを進みます

突き当りのビルの下をくぐり右の通路に進みます

まっすぐ進みます

大通りにぶつかったら交差点を渡り右に進みます

30メートルほど道なりに進みます

右手にJPR千葉ビルが見えたら到着です

エレベーターで8階までお越しください

OAG税理士法人千葉

〒260-0028
千葉市中央区新町1-17
JPR千葉ビル8階
TEL:043-215-8360
FAX:043-215-8361

到着です!!

吉田税理士の
相続ワンポイントアドバイス

ここがポイント

相続税の申告は10ヵ月以内、
意外とすぐです。

相続税の申告は、亡くなったことを知った日の翌日から10ヵ月以内に行う必要があります。
10ヵ月なら十分な期間と思われがちですが、役所や銀行との書類のやりとり、お亡くなりになられた方の財産の把握、遺言がない場合にはご相続人様間で遺産の分割協議を行う等、行わなければならないことが多く、あっという間に過ぎてしまいます。早め早めのご準備が必要です。

ここがポイント

申告は自分で出来なくもありません。
でも、すっごく複雑で大変…。

ご自身で相続税の申告をすることも可能ですが、土地等の評価額を算出する際は一定のルールがあることや、名義財産と呼ばれる財産があることに気づかず申告をしてしまう等、正しい申告が出来ないリスクがあります。

ここがポイント

仮に多めに相続税を納めてしまっても、 税務署は多いですよ、とは言わない。
それ、損します。

土地等の財産の評価方法の誤りや、評価額を減額することが出来る特例の適用を受けずに申告してしまい、多めの相続税を納めてしまっても、税務署は「多く納めてしまっている分を返しますよ」とは言ってくれません。
そのため、相続税申告が必要になった場合は、相続税専門の税理士にご相談いただいた方が安心です。

ここがポイント

税務調査をご存じでしょうか?
申告内容に不備があると追徴課税も?

申告をした1~2年後、申告内容に不備が無いか確認するために税務署から税務調査の申し入れが有る可能性があります。
税務調査の結果、財産評価の誤り等を原因として少なく納めてしまっていたことが判明した場合には、本来納めなければならかった税額に加えて延滞税等の追徴課税が発生してしまう結果となります。税務調査の原因となる申告内容の不備を防ぐためにも、相続税専門の税理士に相談することおすすめします。 そのため、相続税申告が必要になった場合は、相続税専門の税理士にご相談いただいた方が安心です。

まかせて安心

相続の専門税理士に相談しましょう!
OAG税理士法人千葉がお手伝いします!!

TEL0120-129-018受付時間 9:00~18:00(土・日・祝除く)

お問い合わせフォームはこちら

わかりやすくてシンプルな料金設定
WEB特別料金プラン

WEB申込限定用プラン「基本」

WEBサイトから相続税申告のご相談申込みをされた方限定の料金プランです。

遺産総額 申告料金
〜5,000万円 40万円(税込44万円)
〜7,000万円 45万円(税込49.5万円)
〜1億円 50万円(税込60.5万円)
〜1.5億円 70万円(税込77万円)
〜2億円 80万円(税込88万円)
〜2.5億円 100万円(税込110万円)
〜3億円 120万円(税込132万円)
〜3億円以上 別途お見積り

加算報酬

加算項目がある場合は、WEB申込専用プラン「基本」の料金に、下表の加算報酬額がプラスされます。

遺産総額 申告料金
共同相続人 42人以降 10%加算
(加算は4名まで)
土地(1評価単位) 6万円(税込6.6万円)
未上場株(1社) 15万円(税込16.5万円)

ご留意点

  • ご依頼日が申告期限より3ヵ月以内の場合、または3ヵ月以前のご依頼であっても遺産分割協議の内容が決定していない場合は、報酬プランが切り替わります。
    また、不動産が多い場合など別途お見積りが必要なケースがございますのでご了承ください。
  • 本プランはWEB経由でお申込みされた方限定のため、他社等を経由してのご紹介条件は適用されませんのでご了承ください。
  • 本プランはご来社もしくはWEB面談が前提となります。
  • 基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額のことであり、借入金等の債務、小規模宅地等の特例、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額となります。

訪問による面談をご希望の方

相続チームスタッフの訪問による面談をご希望される場合は、別途上記申告料金(加算報酬含む)の10%相当を訪問対応料金として加算させていただきます。

訪問回数はお客さまのご希望によって1回または2回となりますが、訪問対応料金は同額となります。

訪問にかかる交通費は、お客さま負担にてご請求させていただく場合がございます。
「特別15万円コース」をご利用いただく場合は、訪問による面談は対象外となります。ご了承ください。

遺産整理業務のご依頼を希望の方

遺産整理業務については、別途料金が発生します。詳しい料金の内容については、相続チーム担当者におたずねください。

無料相談からの流れ

1

無料相談の予約

まずは電話もしくはお問い合わせフォームから

2

無料相談

初回の面談は無料です。
お客さまの状況を詳しくお伺いいたします。
※ご来所くたさい。

3

お見積り

ご利用サービスの内容、料金の説明をさせていただき、お見積りを作成いたします。

4

お申込みまたはご契約

お見積りやサービス内容にご納得いただけた場合、お申込みまたはご契約となります。

5

相続税試算のご報告

2回目の面談です。
相続税の試算結果のご報告などを行います。
※訪問対応可

6

相続税申告書への押印

3回目の面談です。
完成した申告書に各相続人の皆さまに押印いただきます。※訪問対応可

7

申告および納税

申告書の提出はOAG税理士法人が行います。
相続税の納税がある場合は、期限までにお支払いください。

OAG税理士法人のご案内

OAG税理士法人は、1988年創業、東京都千代田区市ヶ谷に本社を構える税理士法人です。 個人の相続に関する税務業務は主力サービスのひとつであり、業界トップクラスのノウハウと実績を誇っています。
また、OAG税理士法人を含め14法人から成るOAGコンサルティンググループが、そのグループ力を活かし、相続に関するお客様のお悩みを一気通貫でサポートいたします。

法人名 OAG税理士法人
代表社員 平田 実
所在地 東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾン
電話番号 03-3237-7500
FAX 03-3237-7510

OAGコンサルティンググループ

千葉支店長 メッセージ

こんにちは、OAG税理士法人千葉の吉田です。 OAG税理士法人は東京市ヶ谷で創業35年を迎え、相続のスペシャリストとして、長年お客さまの相続対策や手続き等のお手伝いを行っている税理士法人です。私たち千葉支店では、千葉にお住まいの皆さまの相続に関するさまざまなお困りごとに、精神誠意寄り添い、お応えする相続のプロとして活動しています。

相続について、少しでも迷ったり、ご不明な点があれば、JR千葉駅、京成千葉駅からいずれも徒歩5分以内、国道14号沿いのJPR千葉ビル8階にございます当支店に、お気軽にご相談ください。いきなりはちょっと…という場合は、お電話やWEBサイトからの受付も行っております。小さなことでも、まずは当支店までお声かけいただけますと幸いです。

OAG税理士法人千葉をどうぞよろしくお願い致します。